|

今年の最後の作業はMcLaren 570SにMICHELIN PS4Sを装着させて 頂きました。MclarenはにPIRELLIのMCマークの認証タイヤが装着 されておりますが、今回はトータルバランスに優れたMICHELIN PS4sに 変更しました。

同時にオイル交換も行いました。Mclarenのパーツは基本外販がないため パーツの入手は困難ですが、オイルエレメントは在庫しておりますので お気軽にご相談下さい。通常の車と違ってドライサンプのオイル交換は 時間を掛けてオイルを抜きます。


最後は油温が上がったところでレベル調整をして完成です! スーパーカーのオイル交換やタイヤ交換などお任せ下さい! この度はご来店有難うございました。

2017年のサンライズ池袋の営業をは全て終了しました! 今年も色々な事がございましたが、沢山の方に支えて頂き 何とか年が越せそうです。 2018年も皆様のお役にたてるよう頑張りますので、 どうぞ宜しくお願い致します。
新年は5日より営業いたします。 では皆様、良い年をお迎えください。 |
|
|
|
SACHS RS-1 for ALPINA GT3 |

年末モードの中、ALPINA GT3にSACHS RS-1を装着させて頂きました。 元々GT3には専用設計されたKWが装着されており、通常のALPINAとは異なる スポーツ走行が可能な味付けになっております。 しかし、タイヤの外径の為か?C1 2.3を思い出させるような腰高な車高で リアはノーマルのBMWよりも車高が高いセッティングに・・・

世界限定99台しかない貴重な車、ALPINAマニアの方から見ればありえない? のかも知れませんが、今回は日本のサーキットでも走りやすくするために GT3の良さを残しつつ、SACHS RS-1に手を加えて装着しました。

GT3のサスペンション交換は初ですが、色々な発見を見つけましたよ!

高速でのTEST走行をもさせて頂いたのですが、エンジンはN54でありながら 今まで乗ったN54とは全く違った味付けで、ALPINAの奥の深さを感じます。

ナラシが終了後、再度車高を調整しアライメント調整を行いました。 オーナー様も気に入って頂けるサスペンションかと思います いつも有難うございます。 明日は年内最後の営業です!
 |
|
|
|
RAYS TE37 x BS S001 for ALPINE B3 |

先日のバタバタでアップし忘れておりましたが、SACHS RS-1を 装着させて頂いたALPINA B3のお客様に今回はタイヤホイルを 変更しました。ALPINAオーナーの方からは賛否両論あるかと思いますが 鋳造の重たい20インチでは、折角の良いハンドリングをスポイルさせて しまうので、スポーツ走行を楽しむには正解だと思います。

ALPINAはほとんどの車種がノーマルよりも外径が大きいのですが、 今回はノーマルのF30と同じ外径のBS S001を使用。 ALPINAグリーンにRAYSのブロンズも以外にイケてます!

計測し忘れましたが、バネ下も大幅に軽量化され、先日の茂木の 走行会でサーキットドライビングを楽しまれておりました。 毎度、ありがとうございます。 来年はブレーキキャリパーも行きますか?(笑)
今年の作業はあと2日ですが、気合入れて頑張りマス! |
|

いよいよPIT作業もラストスパートが始りましたぁ〜。 相変わらずタイヤ交換にオイル交換が多いですが こちらは納車になったばかりのABARTH595、バンパーを外し インタークーラーの交換と思いきや、バルブの交換です。

バンパーを外したついでに、純正ホーンをFIAMMのツインに変更。

更にスモールが点灯するよう、ライトコントロールKITも装着しました。 ARARTHのマイナーチェンジ後のバルブ形状は、純正の取扱説明書が 間違っているので注意してください! この度は色々と有難うございました。 明日も頑張りマス!
 |
|
|
|
3D Design x Yupiteru for G30 530 |

納車と同時に入庫頂きましたG30 530のお客様に、3Dデザインの フロントリップとリアスポイラーを装着させて頂きました。 3DデザインのBODY KITはウレタン製でフィッティングも抜群です! 世界に誇るジャパンメイド、売れる訳がわかります。

そしてレーダー探知機とドライブレコーダーがセットになった ユピテルのZ810DRをGPSアンテナはスッキリするようダッシュ内に 埋め込み、配線も見えないようスッキリインストールさせて頂きました。

G30Mスポーツ、リップとトランクだけでイメージがガラッと変わり 引き締まったスポーツセダンになりました。毎度、有難うございます。 次回はタイヤホイルにサスペンションと宜しくお願いいたします。

明日は定休日ですが、予定がビッシリ入っておりますので年末まで 休まず営業します。オイル交換やタイヤ交換など、 お問い合わせお待ちしております。 |
|
|
|
BMW Motorsport x ARMASPEED x FERODO |

E46M3にBRAKEをワンオフ制作させて頂きました。 E46M3には元々Motorsport社製のベルハウジングがアルミの軽量な フローティングローターを使用しておりますが、フロントをBIG SIZEの CSLローターへ変更し、ARMASPEEDの軽量モノブロックRシリーズ4POT キャリパーをブラケットを制作しインストールしました。 PADはサーキットにも対応した、当社おススメのFERODO DS3000。

リアは同径のMotorsport社製ローターに、キャリパーをO/Hして PADは前と同じFERODO DS3000をチョイス。

メーカーの違うパーツですが、良いとこ取りのパーツの組合せで、 軽量でコントロール性の良いブレーキが完成しました。
毎度、有難うございます!インプレ楽しみしております! PS.車両の写真撮り忘れました^^;
 |
|

ツインリンク茂木の走り納め走行会にご参加頂きました皆様 スタッフの皆様、ご協力して頂きました格ngコーポレーション様 大変お疲れ様&有難うございました。
日程がクリスマスイブイブのため、参加台数が少なかったものの、 ジェントルな方々のおかげて赤旗も出さず無事終了する事が出来ました。
私は車両が間に合わず、走る事が出来ませんでしたが、 来年こそは皆様と一緒に走りたいと思いますので、走行会に レースに宜しくお願いいたします!


Merry Christmas! |
|

明日はツインリンク茂木にて、年忘れ走行会のため お休みさせて頂きます。
気温も低く天気も良さそうなので、絶好のサーキット日和に なるかと思います。当日参加も受付も行いますので、ご希望の方は 8:00までにパドック16番PITのご来場ください。
なお、24日は午後より営業させて頂きます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。 |
|

今年も残すところあと10日となりましたが、PITは今週末の 走行会に向けメンテで大忙しです。
23日(土)はツインリンク茂木にて年忘れ走行会のため お休みとさせて頂きます。なお、その代りに27日(水)は 通常営業で、12/31〜1/4まで休業とさせて頂きます。
年末の作業予定もかなり埋まっておりますが、タイヤ交換やオイル交換 など、まだ空きもございますので、お問い合わせお待ちしております。 |
|
|
|
BC FORGED x MICHELIN x KW for AMG GTs |

先日からお預かりしておりました AMG GTsが完成しました。 今回はサスペンションとタイヤホイルの交換です。 サスペンション、ダウンサスですと車高の微調整が出来ないので 今回はKWのハイトアジャストをチョイス。



TOPナットはインパクトを使わずSSTを使って組込ます。 電子制御ダンパーをそのまま使えて車高が調整できるところが おススメです!



そしてWHEELですがGTの場合、通常ですとまっ平らなデザインに なってしまいますが、極力コンケーブを強くなるようBC FORGED HCS02のフロント20と21インチで、リアは12JにMICHELIN PSS。 カラーはリムもディスクもグロスブラックで、センターCAPも純正対応。 ノーマルでは絶対NGの325/25-21ですが、キレイに収まりました。 続く・・・

PS,明日は定休日のためお休みさせて頂きます。 なお、12/23の茂木の走行会、まだ空きがございますので、 宜しくお願いいたします。 |
|

朝から車検整備にタイヤ交換などバタバタが続いています。 そんな中、996カブリオレのお客様にバックカメラを装着させて 頂きました。既にパイオニア製は生産中止になっておりましたので、 社外品にて対応させて頂きました。

 |
|

AMG GTsのアライメント調整を行いました。 GTはキャンパーとキャスターがシムを交換して調整します。 その為、通常のアライメント調整の3倍ほど時間がかかりますが、 バッチリ調整させて頂きました。
 |
|

SACHS RS-1を装着させて頂いたF31のお客様に今回はACSのフロントLIPを装着。 ついでにシルバーだったグリルフィンはキドニーグリルに合わせグロスブラックに ペイント。

アフターマーケットのBODYはMスポーツばかりですが、流石シュニッツアー 現在でもノーマルバンパー用も設定があります。バブル期にバカ売れした E34のBODY KITはウレタン製でフィッティングが良かったですが クオリティの良さは今でも健在です! 毎度ありがとうございます! |
|

ALPINA B3のお客様、オーダー時にオプションでLSDを装着したのですが デフにはドレンボルトが付いていないため、デフカバーを加工して マグネット付ドレンボルトを装着させて頂きました。

ALPINAもBMWと同じでデフオイル交換は必要無いとの事ですが 約1万キロで抜いてみたら、案の定真っ黒でした。 オイルの写真を忘れましたが、カバーの内側を見て頂ければお分かりかと。

これでスッキリですね! LSDを組込みの際はドレンボルト加工はMUSTです!
|
|

GOLF-Rのお客様のEPS(電動パワーステアリングギヤBOX)からの異音で Assy交換させて頂きました。油圧のパワステと違ってオイル漏れなどの心配も 無くスムーズに終わったのですが、メーター内に警告灯の嵐がっ(汗) 診断機では車と通信が出来ず・・・(泣)
結局、ご近所のディーラーさんに助けて頂きましたが、ディーラーさんでも 原因を調べるのに一週間もかかってしまったそうです。 今後はこんな修理が増えるんですかね?^_^;
明日は定休日のためお休みさせて頂きます。 |
|

若い時は、カウンタックやF40のタイヤ交換などドキドキでしたが
今は久々の太物でワクワクです。(^_^)v |
|

寒くなるとスタッドレス以外増えるのがバッテリー交換です。 最近の車はアイドリングストップなどが標準になり、バッテリー消費も多く 毎日使っていた車でも、突然バッテリーが駄目になるケースが多いです。

BMWの場合、アイドリングストップ付車両には通常のバッテリーよりも 強化タイプのAGM(黒いバッテリー)が装着されており、価格も1.5培ほど 割高になります。 通常のバッテリーからAGMへ交換する事も可能ですが 必ずBMW専用の診断機を使って、バッテリーの登録が必要になります。

BMW純正バッテリーが高いからと言って、量販店の安いバッテリーに交換して しまうとフォルトが残ってしまいトラブルの元になるので、注意して下さい! F31のお客様は、今回初めての車検で交換させて頂きました。 当社では3年毎の交換をおススメしております。
|
|

昨日は寒かったですね!
おかげで店頭のタイヤはスタッドレスだらけになりました。
夏タイヤもスタッドレスタイヤもお問い合わせお待ちしております。 |
|

休み明けの木曜日、朝一からスタッドレスタイヤへの付け替えから始り

W205のお客様にはADVAN sport V105。

W222のお客様にはP-ZERO RFT。

W211のお客様にはREGNO GR-XI。 とタイヤ交換ばかりが続きました。毎度ありがとうございます。 タイヤは取付方法やバランス調整などによって性能が左右されます。 タイヤのご用命は当社までお任せください! |
|

日中はタイヤ交換の嵐で、夕方より作業スタート。
明日は定休日なのでもう少し頑張りマス!
|
|

今までブラックのWHEELにTPMSを装着する場合、エアーバルブが シルバーしかありませんでしたが、新しくブラックカラーが追加になりました。

早速、MACANのお客様にTPMSを複製しBLACKのWHEELにBLACKのバルブ、 スタッドレスはBSのDM-V2を装着させて頂きました。 当社ではもちろんBLACKカラーのWHEELには、バランスのウエイトも BLACKを使用しております。 ちょっとした事ですが、お洒落は足元からですよ!
 |
|
|
|
BBS CI-R x MICHELIN PS4s for F34 |

BMW F34のお客様に BBS CI-RとMICHELIN PS4Sの19インチを装着させて 頂きました。F34は通常の3シリーズよりもホイルベースが70mmも長く タイヤサイズもワンサイズ大きくなっております。そのため、新しく発売に なったMICHELIN PS4S、国内ではフロントしかサイズ設定が無く、海外で 発売になったばかりのNEWサイズを輸入しました。

サスペンションがノーマルのため腰高ではありますが、純正の18インチよりも 1本で約2.5kgも軽量化になりました。

いつも有難うございます。 次回はサスペンションをご用意してお待ちしております。 |
|

作業がバタバタで気が付いたら12月に入ってました。^^; 12月最初の土曜日、本日も沢山のお客様にご来店頂き誠に 有難うございます。 オイル交換にタイヤ交換などの作業が多く、今年はスタッドレスの 装着も例年よりもかなり早い感じです!
画像はキャディラックエスカレード用のブリヂストン製22インチの スタッドレスです!日本では販売していないサイズのためアメリカより逆輸入 させて頂きました。国内未発売のタイヤなどは、地球の裏側から輸入します ので、お困りの方はお問い合わせ下さい。 明日も頑張りマス! |
|
|
□201801のログ
□201711のログ
| |
|